第29回 埼玉県産業教育フェア 「新時代 産業で築こう 彩の国」
フェア1日目、開会式の後、「AI時代を生きるために必要な力とは何か」と題してGoogle for Education マーケティング統括部長 アジア太平洋地域 ミラー スチュアート氏による講演が行われました。「AIとは・・・」から始まり、産業教育とAIとのコラボレーションの可能性など、専門科目について学ぶ生徒たちにとって、自分たちの活躍の可能性など一人一人が考える機会となったのではないでしょうか。
講演後は、本校服飾デザイン科によるファッションショー「色ふ」の披露。
モデルの生徒たちは緊張しながらも、立派に大役をこなしていました。
来場された方々からは、「衣装は毎年制作しているの?!」など、驚きとお褒めの言葉をいただきました。

モデルの生徒がモニターで
振り返りをする様子
また、各ブースでは、ラッピング体験やアイディアロボットコンテストや全国プログラミングコンテストなどが開催され、本校の生徒も大活躍していました。
詳細な結果報告は、各学科、部活動から報告します。